
【本日の名言】「あらゆる失敗は成功に向かう第一歩である」とはイギリスの科学史家・科学哲学者であるウイリアム・ヒューエル(ヒューウェル)による言葉だが、この言葉の意味・解釈・教訓とは?『科学者』という言葉の発明者でもあるヒューエルとはどんな人物?失敗と成功に関する哲学、失敗を失敗だけで終わらせない考え方とは??
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
「あらゆる失敗は成功に向かう第一歩である」の意味・解釈・教訓とは?
この言葉はイギリスの科学史家・科学哲学者であるウイリアム・ヒューエル(ヒューウェル)によるもので
続きがあり
あらゆる失敗は成功に向かう第一歩である。
どこが間違っているか判明するごとに、我々は真実に向かって一歩ずつ進む
「あらゆる失敗は成功に向かう第一歩である」の意味とは
失敗することでどこが間違っているのか、間違っていたのかが判明する。
ミスのもとがわかるということは、前に進めて成功や真実に向かって一歩ずつ近づいていける。
一言で言い換えるなら「失敗は成功の母」「失敗は成功のもと」と同じく
失敗をすることで、どこが間違っていたのか、欠点や反省点が見えるようになる。
その欠点やミスの元となった点を改善していく
失敗をした経験をもって、改善点を探り、うまくいく方法を見つけていけばやがては成功するということ。
一度『失敗』という結果が出たからといって諦めるのではなく、
失敗をした時こそが、間違いが判明し改善点を見つけられるチャンスと捉えよう。
失敗・改善を一歩ずつ繰り返すことで必ず、真実(成功)に近づくだろう。
逆に考えると、
失敗しても、そのミスの原因を追求せずに放置するならば同じ失敗を繰り返すだけである。
ちなみに世界のHONDAの創始者・本田宗一郎は『失敗』と『成功』についてこう言っている
「私の現在が成功と言うのなら、
私の過去は、みんな失敗が土台つくりをしていることにある。
仕事は、全部、失敗の連続である。」
イギリスの著述家・スマイルズによると
「我々は成功よりもかえって失敗に多くの知恵を学ぶ」
ヒューエル(ヒューウェル)とはどんな人物?
William Whewell(ウィリアム・ヒューウェル)ヒューエル

出典:Wikipedia
1794年誕生〜1866年没(享年71歳)
イギリスの科学史家・科学哲学者・司祭・神学者
『Scientist(サイエンティスト・科学者)』および『物理学者』という言葉を作った人物
ヒューウェルはイギリス・ランカスターの貧しい家庭の子として生まれたが
奨学金でケンブリッジ大学で学び
ケンブリッジ大学の教授となり『鉱物学』『道徳哲学』を教えた
科学史、科学哲学、帰納法の研究で知られる。
ヒューウェルの主な著書は『機能的科学の歴史』『帰納的科学の哲学』
昨日の名言・明日の名言・毎日日々これ名言
【本日の名言】生きたくないと思ったって生きるだけは生きなけりゃなりませんby島崎藤村
【本日の名言】愛し得るということは全てをなし得ることであるby チェーホフ
【本日の名言】人間は理想が無くっては駄目ですby 田山花袋
【本日の名言】女性の直感はしばしば男性の高慢な知識の自負を凌ぐbyガンディ(ガンジー)
【本日の名言】時間がそれを軽減し和らげてくれないような悲しみは一つもないby キケロ
【本日の名言】天才ってのは自分を信じることなんだ by ゴーリキー