【ハスカップとはなんぞや?】北海道人の秘密の果実でシロップを作るレシピ【悪魔の実⁉︎?】

what is hascap?

北海道民以外ではあまりよく知られていない秘密の木の実!?「ハスカップとは?」「ハスカップジュース(シロップ)の作り方」そのシロップを使った「ハスカップゼリー」北海道特産ハスカップを使ったおいしいお土産品おすすめベストのご紹介まで。
ハスカップは超簡単にいえばブルーベリーの親戚みたいな感じの北海道の特産品一つだが、私の中ではハスカップといえば『魔女の宅急便』なのである。ハスカップと私の思い出、うちのばあちゃんがよくジュースを作ってくれて、子供の頃に最初に「ハスカップジュース美味しい!」と言ってからというものの・・・





ハスカップ=魔女の宅急便=おばあちゃんの思い出

一度、子どものころに私が

「ハスカップジュースって美味しいね!」

と言ったが最後・・・
ばあちゃんあるある孫の好きだというものを延々繰り返し出し続けるループに入り

ばあちゃんちに遊びに行くたびに出してくれるハスカップジュース
最初は喜んでうまいうまい!と飲んでたけども

ばあちゃんちに行くたびにハスカップジュースが出てきて…
さらには家でも作れるようにお土産にハスカップジュースの素(いわゆる原液)も渡してくれて・・・

家でもハスカップジュースを消費しなくちゃいけなくなり

いつしかこどもだった私は・・・
こう毎度毎度、ばあちゃんちに行くたんびにハスカップジュース出されても正直飽きてきてしまい・・

魔女宅私これ嫌い

「あたしこれ嫌いなのよね・・・・」

の『魔女宅』状態に!

決して味が嫌いになったわけではないけれど、
子どもの頃の私はどうしても、ハスカップって聞くだけで
なんとなく、

「はぁ、また、ばあちゃんのジュースかよ・・・

   飽きた・・・・

      つかコーラとか飲みたい。」

みたいな状態になり・・・
(まあ誰しも経験あるかもしれないけど、孫が幼い頃に好きと言ったら大きくなってもそのままだと思って食べ物出してくるあの現象。。
でもばあちゃんの前だとありがとう!ニコっ!おいしいね!みたいな、子どもなりに気を使う・・・そして延々死ぬまで続く謎のループ・・・・)

小学校高学年か、中学生くらいかな?
それとなく母親にハスカップジュースはもう嫌だ(むしろ嫌いになりそうだ)とそれとな〜く伝え・・・?

いつしか、ばあちゃんがハスカップジュースをくれることはなくなり・・・・涙

こどもだったから仕方ないよね・・とは思うけども
それ以来、ばあちゃん特製のハスカップジュースを飲む機会もなく・・・
やがて私は地元を離れることになる。

それから幾度もジブリ映画『魔女の宅急便』をみるたびに
ばあちゃんは孫の好物と思ってわざわざキキに届けさせた

グランマ手作りの『にしんのパイ』を届けた孫娘の反応あのシーン・・・・

魔女宅私これ嫌い

あたしニシンのパイ 嫌いなのよね

このシーンを見るたびに胸がギュ〜〜〜〜っと締め付けられるというか

ばあちゃんのハスカップを思い出すんだなぁ・・・

このニシンパイの孫娘の本心はどうだか知らんけど私はゆうほど嫌いじゃなかったんだよ!むしろ好きすぎて、飲みすぎて!ただ飽きてしまってつい嫌いって言ってしまっただけなの!語彙がなくてこどもだからさ!!!・・・っというわけで

そう私にとっては

『魔女の宅急便』は魔法使いの少女の成長物語ではなく

『魔女の宅急便』ニシンのパイハスカップ『ばあちゃんのおもいで』

なのである。。。。。まあだからどうしたって話なんだけども

そのおばあちゃんも何年か前に亡くなってしまい

季節は巡り、そういえば、ハスカップの収穫のシーズンというニュースをテレビで見て

もうあのばあちゃんのハスカップジュースが飲めることはもう2度とないんだなぁ
ばあちゃんちの庭にまだハスカップあるかな?
なんか久しぶりにハスカップのジュースが飲みたいな〜!

・・・と、
ふと思い立って、ばあちゃんが亡くなって以来、ばあちゃんちの庭で半分野生化したハスカップの木から
初めてハスカップを採りに行ってみたのだ。(そう、ここからが本題↓w)

半分野生化している庭のハスカップの木

最初どこにハスカップが植わっているのかわからなかった。

ハスカップを半分野生化した庭で収穫してみた!

ハスカップって聞いてすぐ、ああ、あれね!って理解できるし、ハスカップのイメージも浮かぶ。
北海道出身だし、もちろん味も知った気でいたけど
実は、ハスカップの実を生で木になっているところをきちんと見たのはこの時が初めてだったのかもしれない。

ハスカップの実

ハスカップの実は紫色だ!

なんとなーく、写真とかテレビで見た写真のイメージがいつの間にか刷り込まれてたのかしら
ハスカップってプラムくらいのサイズのものだと思ってたら
爪くらいのサイズで、思わず

「ちっさ!!!!!ハスカップちっさ!!」と叫ぶ

ハスカップの実は実はめっちゃ小さい

ハスカップの実は割と小さいのに驚き

おいおい、これ大量に手で収穫するんは大変やぞ・・・
とブツブツ言いながら
一粒ずつ丁寧に採っていたら日が暮れてまうわ!ってことで

結構大胆に、ばっさばっさと葉っぱも虫も入れながら収穫・・・

ハスカップ収穫中!

だんだん収穫が雑に・・・

最初は「1キロはとるぞ〜!!」と意気込んだものの、疲れてきたのでほどほどで退散
帰宅後、その日のうちにハスカップシロップを作ってハスカップジュースやハスカップのゼリーを作ったのだ!

ハスカップの汁は血のように赤い!

悪魔ドラキュラの飲み物である・・として『ドラキュラの葡萄』というこんな商品もあるよ↓

 

ハスカップ(シロップ)ジュースの作り方に飛ぶ

北海道でしか採れない悪魔の実!?ハスカップとは?

ところでハスカップってなんぞ??という方のために
そもそもハスカップって名前は聞いたことはあるけど、実はよく知らない人も結構いますよね!

北海道民にとってはおそらく馴染みのあるベリー類の一つだけども

ハスカップジュースとかは飲んだある〜とか
ハスカップを使ったお菓子って美味しいよね

ってことは知っていても、ハスカップの効能や名前の由来】などは知らないって方のためにちょっと解説

栽培生産地という意味では北海道でしかしていないため
ハスカップは北海道がシェア100%の果実ということである。

が、北海道外でも高山植物としてわずかに自生しているらしいので
北海道でしか育たないというわけではないようだ、ただ、生産地としては北海道のみということである。

ハスカップの名前の由来はやっぱりアイヌ語?

北海道の地名や植物には先住民族であるアイヌ民族の言葉に由来するものが非常に多く
ハスカップも御多分にもれず、由来はアイヌ語であり、

「枝の表面になるもの」という意味のハシ・カ・オ・プ(has-ka-o-p)からきている。

アイヌ語で

    • ハシ(has)は「枝」
    • カ(ka)は「表面」
    • オ(o)は「なる」
    • プ(p)は「もの」

の意で合わせて『ハシカプ』=ハスカップとなったと言われている。

ハスカップの正式な和名黒実鶯神楽(クロミノウグイスカグラ)

不老長寿の秘薬となる果実ハスカップの栄養は効能は?

栄養素はビタミンC、ビタミンE,食物繊維鉄、カリウム、銅、カルシウム、鉄・その他などが
豊富に含まれ、特にハスカップに多く入っているビタミンEには抗酸化作用があるため
これによって老化防止作用〜不老長寿の実と言われるもととなっているようだ。
しかもハスカップにはビタミンCも豊富に入っているので、ビタミンCとEの相乗効果でさらに抗酸化作用が高まる

ブルーベリーなどの他のベリー類にも多く含まれる、
ポリフェノールもハスカップには当然含まれているので
目にも良いし、活性酸素の除去作用もあると言われている

貧血改善や視力改善、疲労回復細胞の老化を防ぐなどなど

こりゃー健康に良さそうだっ!!
てことで最近は結構注目されている食品のようだ。

ってことで、せっかくそんな不老長寿の実ハスカップをとってきたので
早速ハスカップを使った
シロップ、ジュース、ゼリーなどを作ってみたよ

ハスカップで原液シロップを作る&ジュースやゼリーの作り方

ハスカップジュースの素となるハスカップでシロップを作る方法
果実からシロップを作る方法はたくさんありますが、
私の場合は性格的に非常にせっかちなので

時短レシピ:採ってきたその日にジュースが飲める!
ハスカップシロップの作り方をご紹介

  • ハスカップシロップの分量・材料
    • 今回収穫したハスカップ 約500g
    • 砂糖(上白糖を使用)  250g (甘党の人は砂糖を増やそう)
    • レモン汁    大さじ1
    • 水      1カップ(200ml)

水洗いしたが市販のものよりは流石にワイルドだろう?

  1. まず、収穫したハスカップはゴミなどを取り除いて
    ザザーっと水洗いをする
  2. 洗ったハスカップを鍋に入れ上から砂糖をかけてしばらく置いておく(1〜2時間程度)

    お砂糖をかけてしばらく置いておくと砂糖の浸透圧でエキスが・・・?

    置いといただけなのに白い砂糖が吸い込まれた!?

  3. 砂糖がハスカップに染みていったら鍋に水とレモン汁を入れて火にかけてしばし煮る

    水とレモン汁を入れて沸騰させる

    スポンサーリンク

    グツグツしてきたら火を弱めながらしばらく10〜15分くらいグツグツさせる

    グツグツ中はアクが出てくるのでアク取りする

     

  4. ええ感じになってきたら濾し器(こしき)や、清潔な布やなんかでこす。
    (キッチンタオルだと破れやすいので注意)
    ちなみに、こす時にギューっと絞ってしまうとシロップに濁りが出てしまう。
    あまり濁らせたくない場合は時間をかけてこしましょう。
    (ただ、ハスカップ液はかなり色が濃いのであんまり関係ないかも。)
    こしきれなかった果肉はもう少し砂糖を足して(味見しながら調節してね)そのまま煮詰めて、ジャムにしても良い。

    ええ感じになってきたらOK

    ちなみにクッキングペーパーだとちょっと圧をかけたら破けてしまうのでご注意

  5.  消毒した保存ビンにシロップを入れて完成!

    できたシロップは消毒したボトルなどでしばし冷蔵庫で保管しよう

    冷めたら、ハスカップシロップ原液を水や炭酸水で割ってハスカップジュースやハスカップのサイダーを楽しもう!
    ちなみに私のおすすめはハスカップ原液を牛乳で割るとヨーグルト風味で美味しい!

爽やかなワインレッドカラーのハスカップジュース!

ついでにこしきらなかったハスカップの果肉を煮詰めてハスカップジャムも。

先日作った梅ジャムとハスカップジャムのコンビネーショントースト

梅ジャム・梅シロップに関しての記事はこちら→【梅シロップの作り方】材料3つ!一週間で梅ドリンクが飲める!せっかちな人のための梅シロップ

ハスカップ寒天ゼリーの作り方

水500ccを鍋に入れ、粉寒天4gを入れ、火にかけ沸騰させて2分ほどかき混ぜる
粉寒天をよーく溶かしこみ、火を止め、ちょっと置く(1、2分さます)

そこに上記のハスカップシロップ原液150cc~200cc(お好みで調節どうぞ)を入れてかき混ぜる

お好みのゼリーの型、なければタッパーやプリンの空き容器などに流し入れる。

粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やしてハスカップゼリーの完成。

寒天は常温で固まり始めるので上にハスカップのジャムなどを添えてもおしゃれ。

手作りハスカップゼリー

私のおすすめのハスカップ系北海道土産ベスト3

親とかばあちゃんってなんで、子供がちょっと

「おいしい」

って一度言ったものを延々何度も同じものを送りつけてくるのだろうか・・・

定番度おすすめ度1位『よいとまけ』

北海道を離れて一人暮らしをし始めた大学時代
仕送りの野菜や米などとともになぜか毎回入れられてきたのがこちらの『よいとまけ』


おいしいんだけどさ、確かにうまいんだけどさ!『日本一食べづらいお菓子?』とも一部で言われてるとか?
だけどそんなことはありません!1953年の発売以来、愛されて半世紀。 ロールカステラにハスカップジャムを配した、北海道でなければ作れない、雄大なお菓子。第22回全国菓子大博覧会で名誉総裁賞を受賞致。 ちょっぴり甘めのお菓子ですが、ハスカップの野生的な酸味との相性はバツグンで、コーヒーや紅茶はもちろんのこと、冷たいミルクと一緒に食べると絶妙で、「やみつき」なることうけあいです!
まあ、食べてみてください、おいしいよ♪

インパクト度ちょっと引く度で2位『ドラキュラの葡萄』

確かにハスカップの汁は血のように赤い!!

昔から「不老長寿の実」と呼ばれる、北海道伝説の果実ハスカップから生まれたドラキュラの葡萄

知るひとぞ知る?北海道銘菓もりもとの『雪鶴(ゆきづる)ハスカップ味』

まとめ

ばあちゃんの味、北海道の味。
懐かしすぎて思い出せないくらい遠く幼き記憶を呼び起こす悪魔の実『北海道のハスカップ』
北海道外では生のままではまず入手不可能ですが、冷凍ものはネットでも販売されているようです。
ハスカップ、もし手に入ったら美味しいので試してみてください!




SNSでもご購読できます。

関連記事



広告


Sponsored Link


コメントを残す

*

CAPTCHA