ホースラディッシュってなに?西洋ワサビ?山わさびのことだべや!おいしい保存の仕方

山わさび

友達がおしゃれな肉料理を出す店に行ったらしいインスタをアップしてて、そのオサレな肉料理にとっても合うという薬味が添えてあって、なんだかとっても美味しかった、その薬味の名を聞いてみたら、「ホースラディッシュ」だという。なんだか「わさびみたいな味」でステーキによく合って美味しかったよ❤みたいな。いやいや、それって西洋ワサビのことでしょ?てか、ホースラディッシュって「山わさび」のことだべや!!ってことで北海道ではそんなに珍しくもないんですが、山わさびをいただいたので美味しく保存したのでその保存法とオススメの食べ方をご紹介。





ホースラディッシュってなに?西洋ワサビ?山わさび?

オサレなお店やら小洒落たレストランなんかで、肉料理の付け合せの薬味として
”ホースラディッシュ”ってよく聞くけどこれってなんだっけ?
昔は西洋ワサビって言ってなかったっけ?横文字使いたがるのがおしゃれなのかしら?

生粋の道産子たちいわく。

ホースラディッシュ西洋ワサビ山わさびのことだべや!!

そうです、ホースラディッシュってのは山ワサビのこと

英名のhorseradishを直訳したら馬大根(ウマダイコン)とか
ウマワサビとか呼ばれることもあるらしい
が!北海道では山ワサビ!!

北海道ではそんなに珍しいものでもなく、
北海道の気候が山わさび栽培に適しているらしく
山ではなく庭で山わさびを栽培してる人もいるので
たまに、そんな山ワサビをおすそ分けしてもらえることがあるのだ

ただ、そのもらえる量の多いこと!!せっかくいただいた山わさび!
しかし、薬味としておいしいものだけど、
そんなに大量に消費するものでもないので
この大量にいただいた山ワサビを美味しく保存しときたい!
ということで



山ワサビをもらったらすること 山わさびの醤油漬け保存方法

①まずは土を洗い流して、ピーラーで皮をむきます。
山わさびは皮を剥かなくても良いという人もいるのでお好みで。
ただ皮を向かないと色が結構汚い色になるんだな・・・。

② 皮を剥いたら、すりおろす!
わさびはすりおろすことで旨味と辛味、香味が出てくるのです
山わさびは結構硬い!ので手動ですりおろすのは大変ですのでフードプロセッサーが欲しいとこですが
残念ながら我が家にそんな文明の利器はなかったのでおろし金で地道にすりおろします。

 

③すり下ろした山わさびに、醤油とめんつゆ的なものを適量かけて混ぜ混ぜする

④小ぶりな容器に詰めて、すぐに使わない分は冷凍保存しときましょう。

危険!?山わさびをすりおろす際に注意すること




注意:山わさびをすりおろしている最中に、思いっきり呼吸、
特に息を吸うと自爆します、大変危険です!!

想像以上の辛味成分によって
目や鼻腔が刺激され

スポンサーリンク

「目がぁあ!!!!目がああ!!!!」

まさにムスカ大佐状態になるのでご注意を。

私は、ブルーライトカットのメガネを装着し(意味なし)、
鼻にティッシュを詰めた上からタオルを鼻口に巻いて、
山わさびすりおろしに挑みましたが
油断して口から息を吸って、
あえなく撃沈!!ある意味兵器です、山わさび。

一番いいのは息をしないこと

呼吸を止めて1秒あなた真剣な目をしたなら
一気にすり下ろし、
息が苦しくなったら
山わさびから距離を取ったあたりで深呼吸!
そしてまた息を止めてすりおろす!

というか、やっぱり
フードプロセッサーとかさ、すりおろしをオートでやってくれる文明の利器、マシーンがあるならそれを使うのが賢明かと・・・。

手動で山わさびをすりおろす場合は、プラスチック製のおろし器だと、
山わさびの硬さに、プラッチックが負けて割れる可能性があるので、
写真のような鉄製の丈夫なおろし金ですりおろすことを、おすすめします。

山わさびのすりおろしを大きな容器に入れるのはオススメしません。
その理由は、山わさびは基本的に薬味としてちょっとずつ使うものなので
冷凍保存したものを解凍して使う際に、
一気に解凍しても食べきれなくなるともったいないので
小さめの瓶などの容器に詰めて保存をおすすめします。




ホースラディッシュこと山わさびに合うおすすめ料理は?

やはり一番のおすすめは肉料理!

特に、手の込んでいない、ステーキの付け合わせにはぴったりです。
定番だとローストビーフに超絶よく合います!

牛ステーキはもちろん、豚、ポークステーキにもベストマッチだし、
チキンステーキにも山わさびはベストマッチしてくれます。

あとは定番は、やっぱりお刺身。中でも
イカのお刺身に山わさびは鉄板!

ほかほかご飯に、
そのまま山わさびの醤油漬けをのせていだたくのもおすすめです。

ちなみに、大量保存する必要ないくらいの量の山ワサビの場合は、
使う量だけ、その都度すりおろし、
ラップに包んで冷蔵庫に入れて、二週間くらいは風味が持ちますので

もし頂き物の山わさびがある方は
ぜひとも山わさびのある暮らしを楽しんでみましょう〜!

SNSでもご購読できます。

関連記事



広告


Sponsored Link


コメントを残す

*

CAPTCHA