ペルーの古代天空都市マチュピチュ、遺跡入場後、我々はまずマチュピチュ山登山。その様子と山頂までの道のり、マチュピチュ山山頂からの眺めとマチュピチュ遺跡観光の写真を紹介します。マチュピチュ山登山は思ったよりもしんどいので覚悟して登った方が良かったー!(注:本記事の情報は2017年9月のものです)
ペルー
世界一周航空券でプチ世界一周11 いざマチュピチュ遺跡観光のためにやること!
マチュピチュ村に深夜到着、無事に宿も見つかり、とりあえず眠り、翌朝はいざマチュピチュ観光へ!
マチュピチュ遺跡へ入るための方法、遺跡に行くまえにやっておくべきこと、マチュピチュ遺跡行きのバスの乗り方
マチュピチュ遺跡観光の注意点、服装、実際に行ってみた思ったことなど(注:本記事の情報は2017年9月のものです)
マチュピチュ 遺跡入場券を自分でオンライン予約する方法
マチュピチュ 遺跡入り口に直接行っても、マチュピチュ遺跡の入り口では入場券を購入することはできません!
そんなことをして貴重な旅行の時間をロスする前にWEBサイトで事前にオンライン予約ができるので
その予約方法を超簡単に図説していきます。死ぬまでにいきたい観光地マチュピチュ!最高でしたよ〜
続きを読む
世界一周航空券でプチ世界一周⑨駅で直接マチュピチュ行きの切符を買う
本当は歩いて行く予定だったマチュピチュへのエントリー。予定が狂って高いけど鉄道で行くことに。予約してないけどオリャンタイタンボ駅で直接切符を買うことはできるのか?ペルーレイルPeru Railのオンライン予約の仕方は?オリャンタイタンボ村での暇つぶしと驚きのローカル料金と外国人観光客料金の差!(注:本記事の情報は2017年9月のものです)
マチュピチュ観光PERU RAILペルーレイル オンライン予約の仕方
マチュピチュ観光に鉄道で行くなら、鉄道の切符を日本から予約していった方が良いとされてます。
マチュピチュへ行く鉄道会社はインカレイルとペルーレイルの2社あり、
そのうち本数の多い、PERU RAILペルーレイルでのオンライン予約、その方法を解説していきます。
世界一周航空券でプチ世界一周⑧クスコーオリャンタイタンボまで乗り合いバスで行く
イカからクスコに着いた我々は当初の予定では徒歩(スタンド・バイ・ミーコース)でマチュピチュを目指す予定が、クスコに着いた時間が遅すぎてすぐさま、徒歩ルートの予定を却下!とりあえずクスコからマチュピチュ行きのペルーレイルの駅があるオリャンタイタンボまで乗り合いバス(コレクティーボ)で目指すことに。道中、ペルー人との出会いと交流、予定外の出費なんかのお話 (注:本記事の情報は2017年9月のものです)
世界一周航空券でプチ世界一周⑦イカ市内観光と長距離バスでクスコへ
ワカチナ砂漠を後にした我々はイカの街で時間を潰し、長距離バスでクスコを目指した。長距離バス大国南米ペルーのバス車内の様子と、ぐんぐん上がって行く標高とアンデス山脈を見渡す最高の景色と高山病の恐怖!イカで訪れた博物館や、コカ茶の話など(注:本記事の情報は2017年9月のものです)
世界一周航空券でプチ世界一周⑥絶景オアシスの町ワカチナ砂漠のアクティビティ!
砂漠の中のポツンと出現する絶景オアシス!が南米ペルーにあるって知ってた?そこはワカチナという地名で(スペイン語: Huacachina)ペルーの首都リマから約4,5時間、イカの街から約10分。南米のオアシス。ワカチナ砂漠のオアシスの村、ヤシの木に囲まれた湖畔の宿にチェックインした我々は早速、ワカチナ砂漠でできるアクティビィ、サンドバギーとサンドボーディングを体験してきたのでそのお話。(注:本記事の情報は2017年9月のものです)
続きを読む
世界一周航空券でプチ世界一周⑤ペルーの穴場観光地?砂漠のオアシスワカチナへ
ペルーの観光地といえば、真っ先に上がるのがマチュピチュ、そしてナスカの地上絵くらいなものじゃないでしょうか?正直わたしもペルーで思い浮かぶ観光地はそれくらいのものでした。が、マチュピチュはマストだけど、ペルーはそこ以外にも意外と色々あるよ、アクティビティが好きならワカチナ砂漠なんてどう?なんてアドバイスされるまでワカチナ砂漠?そんな地名聞いたこともなかったんですが砂漠の中のオアシスの湖があってのんびりもできるし、砂漠をバギーで走れたり楽しいよ?なんて聞いたら行くしかないっぺ?ってことで行って来たのでそのお話。(注:本記事の情報は2017年9月のものです)
続きを読む
世界一周航空券でプチ世界一周⑤首都リマにいるうちに高山病予防薬を買っとこう!
ペルーボリビアを旅するにあたって、問題となるのが高所問題!何が問題って富士山級の標高に街がある。マチュピチュの入り口の街であるクスコや、ボリビアのウユニ塩湖なんかも富士山の山頂付近の標高があり、高山病対策が必要不可欠!もともとどうやら高山病の症状が出やすい私が今回の旅で懸念していたのが高山病対策!今回、対策したおかげか否か、無事に大きな症状もなく過ごせたのでそのお話を。
(注:本記事の情報は2017年9月のものです)
続きを読む