【ホッカイロマジック】効果的なカイロの貼り方で体温を上げて冷え知らず!【どこに貼るべき?】

適切な場所にカイロを貼って最大限の効果を

冬のスーパーヒーローといえば!?
『使い捨てカイロ』の効果を最大限に引き出す貼り方は!?
寒い!寒い!布団から出にくくなるこの季節、
使い捨てカイロが私の心の支えとなっていますが、
最小の枚数で最大の効果を発揮させ、
体温を上げるためには体のどこの部分に貼るべき?
貼ってはいけない場所、貼ってはいけない人

低温やけどに注意しながら
『貼るカイロ』をうまく貼って、寒い季節を乗り切りましょ〜!





ああ寒い、寒すぎる!カイロで体温上げたい!!!

寒い季節の到来。。。
布団から出るのが辛い
でも出かけなくてはいけない

体をなるべく早く温めたい。

出勤中も家の中や仕事場にいても
屋内でも屋外でも寒い!寒い!冷える!
風邪でもないのにとにかく寒気

寒いものは寒い!!どうにかならんか・・・
もういっそ南国に引っ越すべきか?
そんな妄想をし始めるくらい寒い!
そんなときに活躍するのが

日本が生んだ最高の冬のパートナー『カイロ』!!

使い捨てカイロといえば、ホッカイロ、ホカロン、
カイロ、オンパックス、ぬくっこ

桐灰はる!ぽかぽか家族、温楽・・・
ミニサイズ、靴用サイズに、高温のマグマカイロ!?

などなど、もうたくさん
各社からいろいろな名称で
『使い捨てカイロ』製品がでておりますが・・・

とにかくうちでは毎日消費するので
大容量入りのパックをいつも箱買いしてる。

寒い季節、冬場の最高のパートナーとも言えるのが
このカイロたち。特に『貼るタイプ』のカイロを愛用しているわけだが

効果的に体温が上がるカイロの貼り方はどこに貼ればいい?

さて、昔はさ、カイロといえば、『ホッカイロ』1択状態で
『貼る』or『貼らない』なんて選択肢もなかったような気がするんだけど

貼るタイプが出るまでは、とにかくカイロをポケットに入れたり
揉んだりふったりして手や頬を温めていた時代が懐かしいわけですが

今や、もう完全に『貼る』タイプが主流ですな!
ところでこの『貼るタイプのホッカイロ』

あなたは体のどこに貼っていますか?
どこに貼れば一番効率よく、
体があたたまるか知ってますか?

むやみにたくさん貼るよりも、
最小の枚数で最大限の効果を発揮させて
冷え知らず、寒さ知らずになりたい
ものです。

体温を上昇させるカイロの貼り方、貼るべき箇所はどこだ!?




使い捨てカイロは効果のある場所に的確に貼ろう

体の部位にはそれぞれツボがあるので
体が温まりやすいツボもあるので
そのツボを押さえてカイロを貼ることで体温をうまく上げましょう。

体温を上げるためには血流を良くしてあげることが必要
そこでツボ周辺をカイロで温めることによって
効果的に体温が上昇することになる

  • 体の後ろ側(背面)に貼って体温を上げる
    『首』・『背中』・『腰』にカイロを貼ると効果的

一番おすすめは体の中心でもある『腰』
何枚かカイロを貼る場合でも腰はマストでしょう。

  • 『腰の』どの辺に貼ればいいのか?

お尻よりちょっと上、へその真裏に当たる位置に貼ります。
「命門(めいもん)」や「腎兪(じんゆ)」というツボがあるので
腰を温めると全身がじんわりあたたまります。

もしも使えるカイロが1枚しかない場合
私は絶対に『腰』に貼ります。

  • 『背中』のどこに貼れば効果的?

背中にある肩甲骨の間らへんをめがけて貼りましょう。
「風門」というツボがその辺にあります。

背中には僧帽筋という大きな筋肉もあり
肩甲骨付近を温めることで肩こりにも効果あり

  • 『首』にはどうやって貼るの!?

首には太い血管が通っているので、首を温めると
全身の血流が良くなり、温まりやすくなるので効果的
さらに首には全身を温めるという「大椎(だいつい)」というツボがある。

ただし、カイロは皮膚に直接貼れないので
タートルネックやマフラーなどを着用しているときに是非試してほしい
下を向いた時に少しぽこっと出る首の骨のあたり。

体の前面と足元も温めたらもう冷え知らずの無敵ボディに

  • 『腹』は(下腹部 へそ下)にある

    「気海(きかい)」というツボめがけて貼るのが効果的

  • 『足首』に貼る

冷え性の方にはレッグウォーマーがおすすめなのと同様で、
意外と知られていないのが足首にカイロを貼るのもとても効果的

足湯でお湯に浸かっているのは足だけなのに
全身がポカポカしてきたという経験があれば
勘が良い方はわかると思いますが
足首のくるぶし付近には太い血管が通っているし
アキレス腱付近には「太谿(たいけい)」ツボがあり
足先が冷える方、血流が良くなるので全身にも効果的。

スポンサーリンク

  • 『足の裏』に貼る。

足裏はツボの宝庫

足裏マッサージがあるくらい、
『足の裏』は体中のツボの宝庫。

これも足湯に浸かったことがある方ならわかるとおもいますが
足先が冷える冷え性の方は特に、足裏を温めることで全身があたたまります

足裏に貼りたい場合は普通の貼るカイロだと難しいの
靴用のカイロがおすすめ!中敷タイプのものがあったり
靴用カイロにも色々種類がある。

自宅にいるときに足裏を温めたいとには
靴用のホッカイロもしくは
ミニサイズのカイロをスリッパに貼ると効果的!

ただし靴用カイロは他の部位に使うと危険!?




カイロを貼ってはいけない場所・貼る時の注意点

『靴用のカイロ』は靴の中のような
空気の少ない状態で発熱するようにしている製品なので
靴の中以外の場所では高温になりすぎる可能性があるので危険です。

逆に普通のカイロを靴の中に入れると、
発熱するための空気が足りない状態になり
温まりにくいので注意。

カイロを貼っちゃいけない場所は?

  • 肌に直接貼っては絶対ダメ
  • 『心臓』、『頭』、『脇の下』には貼らないこと!

頭に貼る人はいないだろうけど
なぜ心臓にホッカイロを貼ってはいけないのか?

心臓が寒い・・・と感じることはなかなかないと思うので
心臓付近に貼ることはないと思うけど、、

心臓は常に動いている。その常に動いている状態の
心臓を温めることで心臓に大きな負担がかかってしまい
体が温まるどころか逆に熱を出して具合が悪くなる場合があるので
ホッカイロを貼るときは心臓付近は避けること。

脇の下もなかなかそこにカイロを貼ろう!!
と思う人はいないと思うが
本来脇の下は熱を逃がす場所であるので
そこを温めることで、具合が悪くなったり発熱する可能性がある。

「低温火傷(ていおんやけど)」をしないために

  • カイロを貼った箇所を圧迫しないようにする

    カイロを貼った上からガードル、ベルト、サポーターをしてしまうと
    圧迫されていることで、血流が止まり
    皮膚感覚が悪くなってしまうので
    温度が上がっていることに気づきにくく
    低温やけどをしやすくなってしまうので注意。

  • 寝るときには必ずカイロは剥がすこと

カイロを貼ったままで就寝するとやはり
温度が上がっていることに気づきにくく
低温やけどをしやすくなるので寝るときには貼らないように。

  • 熱い!と思ったらすぐに剥がしましょう

こんな人は貼るカイロの使用を控えよう

麻痺してる箇所がある人や感覚が鈍くなっている人
糖尿病で血行障害がある方や、
高齢者で皮膚が熱さを感じにくくなっている方などは
『貼るカイロ』の使用は控えましょう
また、自分で剥がすことのできないような
小さな子供幼児に貼るのはやめましょう。

カイロで低温やけどするとどうなる?

赤くなって痛みがでたり
水ぶくれ(水疱)ができる
最悪、皮膚が壊死することも

まとめ

便利な日本が誇る発明品!使い捨てカイロを使うとき、
カイロを貼るべき箇所や貼ってはいけない場所は!?
どこに貼るべきなのかをきちんと把握して正しい使い方で!?
最小の枚数を適所に貼って、最大限の温もりを獲よう!!!

こちらの記事もどうぞ↓
【カセットガス大活躍】寒い時期に停電したらカセットガスを暖房器具にできる!?
真冬の停電時に暖を取る手段はある!?電気・電源不要の暖房器具は!?
男も女も冷えるもんは冷える!寒さ対策におすすめショールを北欧で発見!




SNSでもご購読できます。

関連記事



広告


Sponsored Link


コメント

コメントを残す

*

CAPTCHA