【ちょっと変わった】プレゼントや話題作りに【家系図】ってのはどうだろう?

先祖はどんな人?,家系図

両親や家族への贈り物、毎年似たようなもので飽きてきたなって方、必見のちょっと面白いサービスを見つけたのでご紹介したい。
『家系図』をプレゼントするっていうのはどうだろう?自分はいったいどこからどうやって今ここにいるのか?自分のルーツはいったいどこからなのか、誰しも一度は気になったことがあるだろう。そんな自分のためにも贈り物としても、親族が集まった時の話題作りにも最適なのが『家系図』ちょっと見てみたいと思ったことってありませんか?





一風変わった贈り物を探してる方必見!家系図のプレゼント

自分がどこからどうした経緯で今の時代に生きているのか?
ご先祖様はどんな人物だったのか?
自分のルーツはどんなものだったのか?

こんなことを人生で一度くらいは気になったことはありませんか?
そんな自分自身、家族、親族のルーツを紐解くヒントとなるのが
『家系図』

家系図、親族表、一族

『家系図』なんていうと
・・・そんな大それた家柄でもないし
・・・うちなんて由緒とかよくわからんし
てか、普通の一般家庭だし・・・家系図なんてないっしょ!
思っている方がほとんどだと思う。

普通の一般家庭でも家系図は作れるの?

実は『家系図』って古い戸籍を集めて、
ご先祖様情報をまとめていくことで作れてしまうんですな!

親族が集まる冠婚葬祭なんかの機会で
『家系図』があると一族でかなり盛り上がることは間違いなし!

自分がどこからどうやって今のこの時代を生きているのか?を知ることができるというのも
家系図の誰か一人が欠けていても自分が生まれてなかったかも!?
なんて巡り合わせの奇跡に遭遇することもあるかもしれない。




家系図ってどうやって作るの?家系図は自作可能?

そもそも家系図ってどうやってできてるの?
『家系図』って自分で作れる??

結論から言えば、家系図の自作は可能です。

が!!

家系図作りをわざわざお金を出して専門の業者に委託して作成しなくても
家系図を自らの手で、足で調べて作成することはできますが・・・

しかし!そのためのデメリットが結構ある(というか、とにかく手間がかかる!!

まずは戸籍を調べて情報を探すわけだが

先祖代々全ての親族が同じ土地にず〜〜〜っと住み続けていたのであれば良いのですけど
ご先祖様代々、親類縁者の戸籍が全国各地に散らばっている場合(多分こういう人の方が多いだろう)

全国各地の役所や役場関係に出向くか、各地に散らばる戸籍を取り寄せて調査するわけだが・・・

その戸籍を正確に読み解く能力も要求されるわけだが
近年の電子化された戸籍情報ならば誰でも読み解くことができますが
さて、問題は、ご先祖様の古い戸籍はおそらく手書きのままの場合が多々あります。

変体仮名

スポンサーリンク

実際に、古文書のような文字で書かれた戸籍に出会った時に
正しく解読するということが必要となる。
実際の上記のような変体仮名(へんたいがな)と呼ばれるような文字が明治時代まで使われていたが
こんな文字をスラスラと読めるような人であれば、古い戸籍を各地から取り寄せ
戸籍に書かれた文字を自分の手で読み解き、家系図を自分で作っていくこともできないことではないだろう・・・

古い戸籍ってどれくらい前の戸籍まで辿れるの?

どれくらい前の戸籍まで遡れる?
役所・役場で取得することができるのはどれくらい古い戸籍なの?

今現在、最も古いもので明治19年代の戸籍まで辿ることが可能なようだ。
(これはなんと幕末期に生きていた人の戸籍まで遡れるということ)

それよりも古い時代の戸籍も現存していることはしているが
戸籍の保存期間は150年間となっている。(これは2010年の法改正で150年となったがそれまでは80年間だった)
(ただし戦争などの災害にあって消失している場合もある)

現在の制度に近い戸籍というものができたのは明治5年
当初の戸籍には差別的なあ制度があった当時には身分が記載されていた
犯罪歴など人権問題に関わることが記されているため
明治19年より以前の戸籍に関しては
昭和43年以降に取得不可能となったようだ。

なので現在、取得、閲覧可能な戸籍は明治19年以降のものとなっている



贈答品の家系図ならその道のプロに頼んでみよう!

過去から未来へ

自分のルーツ、自分が今生きているのはどういった歴史があって
どこからどう来たのかが知りたい。

家族、両親、祖父母、兄弟と先祖や一族についての話をしたい、聞いてみたい

これから先の未来に家族の歴史を残しておきたい
面白い贈り物、両親へのちょっと変わったプレゼントを探している人にもおすすめなのが

業界初!スマホで見られる家系図作成サービス

戸籍を読み解くプロでもある行政書士ならではの知識を活かし、丁寧に家系図を作ってくれるサービス。

『家系図』作成をプロに頼むと料金は?期間はいくらくらいかかる?

『家系図』を作成する料金は何系統(要するにどれだけの苗字を辿るか)によっても変わっていくので一概には言えないが
だいたい10万円前後〜50万円前後の費用と2ヶ月〜6ヶ月ほどの期間がかかるようだ。

これは安い金額ではないが一生に一度の買い物としてはそんなに高くもない気がする。
どれくらいのクオリティでどのようなサービスがあるのかは各業者によって変わってくるので
まずは相談してみると良いだろう。

ちなみに、この→

家系図で自分のルーツの発見『FAMILY STORY』
ファミリーストーリーのサービスは紙ベースでの上質な家系図を制作くれるのは勿論、
さらに「マイページ」という専用の機能を使うことで、

他の家系図作成サービスにはない家系図完成までの 2〜6ヶ月という<家系図作成中>の進捗状況を確認したり
戸籍からは読み解くことができないご先祖様の情報
「こんな仕事をしていたらしい」
「曾祖父母にこんな馴れ初めがあったようだ・・・」
などの戸籍だけではなく性格や各人のエピソードを マイページで入力しておくことで『人物単票』という家系図とともにお納めする書類に記録として残すことができる。

ちょっと今までとは一風変わった贈り物を考えている人やこれから終活を考えている人が
家族に残すためにしっかりと『家系図』を作成するというものなかなか面白いのではないだろうか。






SNSでもご購読できます。

関連記事



広告


Sponsored Link


コメントを残す

*

CAPTCHA