
Googleアドセンスのads.txt ファイルの問題を修正してくださいって警告を消したい!!ということでこのテキストファイルをサイトのルートレベルのドメインにアップロードしてください。ってどうやるの??これをやるために試行錯誤しながらFTPソフト導入することになってきたと言う話、FTPソフトCyberduckをインストールして使ってみたよ
ここまでのあらすじはこちら↓
【アドセンス】ads.txt ファイルの問題を修正してくださいって警告を消したい!!【初心者試行錯誤】
私の作業環境は以下のとおり
- Mac
- ワードプレスでサイト運用中
- サーバはwpX(エックスサーバー社)
目次
ads.txt ファイルをドメインにアップするためにFTPソフトを入れるよ!
だいたいね、この時点でまだFTPってのが何を意味するのか実はよくわかってないんだけど
調べてみたよ、FTPソフトってやつを。
もう何やってんだかわからない迷子状態。
そもそも何がしたかったんだっけ?
そうそう、アドセンスの警告を消したい!って主旨だったんだ・・・
ここまでのあらすじはこちらから→【アドセンス】ads.txt ファイルの問題を修正してくださいって警告を消したい!!【初心者試行錯誤】
紆余曲折を経てここにたどり着いたよ!
ってことでそのFTPソフトってやつを入れてみたいと思う。
FTPソフトってなんぞや??
ごくごく簡単にいうとファイル転送ソフトのことだそうな・・・
サーバーにファイルを転送したりできちゃうやつらしい。
へぇ~~・・・・よくわかんねえ。。
まあいい、続けよう。
(何度も言うが、自分でやってみるときは自己責任でね)
このFTPソフトというのは『FFFTP』っていうフリーソフトが有名らしいけども・・・・
どうも、Windows向けっぽいのかな???
ってことで
自分は環境Macなもんで・・・Macユーザーにおすすめの?
あと、なんかアイコンが可愛いからと言う理由で
アヒルのアイコンのFTPソフトにすることにした。
そのFTPソフトの名は!?
そう!! 『cyberduck』 サイバーダック っだっ!!
MacにFTPソフト『cyberduck』を入れる
CyberduckはアプリもあるがAppStore で買うと有料になっちゃうみたいだが
上記URLの公式サイトからなら無料でダウンロード可能!
そら、とりあえずは無料でいくっしょ。。。
ってことでcyberduck

サイバーダックちゃんをダウンロードしちゃう。

ダウンロードの際に、開発費に援助(寄付)プリーズ的なのが現れる。
サイバーダックは無料のソフトだけれども、まだまだ開発やサポートに費用がかかってるもんだから
よかったら寄付してね、もしくはAppSrore で有料版を購入してくれるとすごく助かる的なことが書かれている
すまない!金が有り余っていたらドネーション(寄付)するんだけど、
現状は貧乏人だ!!!お金持ちになったら払わせてもらうことを心に誓いつつ・・・
フリー(無料)でダウンロードさせていただきました。
スポンサーリンク

ダウンロードファイルに現れたアヒルちゃんアイコンをダブルクリックで開く
・・・
インターネットからダウンロードされたアプリなので警告タブが現れるが
ええい!自己責任!!開く。
アヒルちゃんアイコンをクリックするとCyberduckサイバーダックが開く。
Cyberduckから自分の管理するサーバーに入るために、入力をしていくのだが
そう!ここで前回までのあらすじ→(【アドセンス】ads.txt ファイルの問題を修正してくださいって警告を消したい!!【初心者試行錯誤】)
で設定していたサーバ側のFTP設定をONにした時に保存していたアカウントID とパスワードが必要になってくる
そしてこちらの前回チェックしていたwpXのよくある質問のところも参照しつつ
FTPソフトへは、以下のように設定を行ってください。
FTPサーバー名 | サーバーID.wp-x.jp と入力してください。
例)xsample.wp-x.jp |
FTPユーザー名 | 対象のWordPressの「ドメイン名(※サブドメイン含む)」を入力してください。 |
FTPパスワード | FTPアカウント設定完了時に表示されたパスワード
(パスワードを変更された場合は変更後のパスワードを入力してください。) |
ホスト初期フォルダ | 空白(設定なし) |
FTPソフトCyberduck画面の左上にある『新規接続+』をクリックすると、
デフォルトでFTP(ファイル転送プロトコル)で
サーバー情報を設定する画面になる。
ああ、今さら気づいけれど
FTPって・・・
F=FILE ファイル
Transfer=転送
Protocol プロトコル(コンピュータ システムで、データ通信を行うための規約。情報フォーマット、交信手順)
のことだったのねんと今更気づく。
ほんまに今更やで・・・
まあいい、続けよう。
サーバIDやらなんやらの設定はさっきのよくある質問と
FTP設定をONにした時にメモしたIDとパスワードを入力してGO!
警告が現れた!!
非セキュアな FTP 接続がどうたらこうたら。。。
「続ける」をクリック
わーー!!なんかフィルいっぱい出てきた。。。怖い。。。
どうやらこれがサーバの中にあるファイルたちらしい
ドメインのルートレベルってどれだろう。。。。わからん…
とにかくファイルをアップすればいいだけらしいので
一番最初にアドセンスのサイトで使用する ads.txt ファイルを作成するからダウンロードした
テキストファイル[ads.txt]をつかんでサイバーダックにポイッと入れると
アップロードができたらしい・・・
はてさて、これでいいんやろか?
これでアドセンスの警告が消えていたらこの取り組みは成功だが。。。
変更が反映されるまで数日かかる場合があります。
・・・・・・・・
・・・・・・・・
数時間かけてこんだけ頭働かせて色々調べてやってもなかなかスッキリしないもんですわ。。。
てか、これって、最初の方のサーバの管理画面でファイルマネージャにきちんとログインできて入れてたら
こんなんややこしいことをせんでも楽に済んだ話だよなぁ。。。。
もしくは
ワードプレスのプラグイン使えば一番早いような気も。
はあ。。。。疲れる。まじ疲れる。。。
そして達成感はほぼゼロ!!!
これで警告が消えるんだろうか・・・・なんか消化不良よなぁ・・・・
そもそも、やる意味あんまりないというのがまたね。
ふぅ・・・・