そもそもお正月の『おせち料理』にはどんな意味があるのか?なぜ御節料理を食べるのか?
おせち料理それぞれに込められた意味や願いなど。
おせちの重箱には何をどんな順番で詰めるべき?
おせちを食べるのは元旦なのか大晦日なのか?
おせちは手作りしない方がいい!?おせちにまつわる様々な疑問と
おせち料理をお取り寄せするべき理由と『取り寄せおせちの2019年のおすすめ』
こちらの記事もどうぞ↓
【ホッカイロマジック】効果的なカイロの貼り方で体温を上げて冷え知らず!【どこに貼るべき?】
正月におせち料理を食べるのはなぜ?
そもそも『おせち』とはなにか?
『おせち』はなぜお正月に食べる?
本来、「御節(おせち)」は節句そのもののことを指す言葉で
節句の一番最初、一番重要な年の始めのお正月に食べる
正月の祝い料理のことを御節料理と呼ぶように。
もともとは婚礼・結納やお食い初めなどの
めでたい時に食べる祝膳の一つで
武家の祝膳(祝い膳・読み方:いわいぜん)と
その年の豊作を祈る庶民の新年祝いの料理が混ざり合ったもの。
正月三が日は家事を主婦から解放するため保存が効くもの
正月に火を使った料理を避けるために、保存が効くもの
とされており、縁起を担ぎつつ、保存食としても重宝するものを
お重に詰めて供される。
おせちはいつ食べるべき?元旦か大晦日?
地域差はもとより、各家庭によって異なります!
タイミングが違うからおかしい!とか意味がない!
とかいうことではありません。
- 大晦日におせちを食べる?
- 元旦におせちを食べる?
現代の日本において
どちらが正しいとか間違っているとかではないですが
そもそもをさかのぼれば、
おせちは大晦日に食べられていたもののようです。
現代では、新年に客を迎える時などの振る舞い料理として
おせちは元旦に食べるものにシフトしているようです。
ちなみに、北海道の我が家の場合
大晦日には、どこからか円卓がゴロゴロと出てきたり
家中のテーブルを総動員する勢いで座卓が並び
その上に、各種ご馳走類が所狭しとならべられ、
その中におせち料理も一緒に並ぶので、
おせちも大晦日の夕食から食べ始めます。
そして除夜の鐘とともに、年越しそばを食べ、
翌日の元旦も引き続きおせち料理の残りもつまみます。
このように、北海道や東北地方では
「大晦日の夜」におせち料理を食べる家庭が多いようですが、
その他の地方では、
おせち料理は「元旦の朝」に食べるということが多いようです。
おせちを元旦に食べるのか大晦日に食べるのか
どちらが正しいかの論争がたまにありますが、
家族が揃って、家族の健康や繁栄を願いつつ
一緒におせち料理を囲んで食べるということに意味があるので
いつ食べるのかは問題ではないでしょうね。
おせちはなぜ作るのか?おせちは手作りするべきじゃない!?
おせちはコース料理!?厳格なルールがあるって本当!?
おせちといえば「重箱」に入っていますね
この重箱に入っているということにも意味はある!?
あるんです。
おせち料理を重箱に詰めるのはどうして?
おせち料理を『お重箱』に詰めるのは
「幸せを重ねる」
「めでたさを重ねる」という意味があります。
さらに、
重箱の1段目にはこれ!3段目にはこれ!という
細かいルールがあります。
まあルールといっても
違反してるからどうこうってことはありませんが
それぞれの段(重)に詰める素材や料理にそれぞれ意味があるので
小ネタ豆知識として知っておいて損はないでしょう。
おせち料理は大分類すると5種類に分けられ
それぞれ
- 「祝い肴(いわいざかな)」
- 「口取り(くちとり)」
- 「焼き物(やきもの)」
- 「酢の物(すのもの)」
- 「煮物(にもの)」
に分類されます。
おせちは何段重が正式???どの段に何を入れる?
正式には四段ですが、
最近は三段重が増えてきています。
ちなみに、四は日本では
「死」を連想させる縁起が良くない忌み数字なので
四段目のお重は、「与の重」という呼び方をします。
おせちの重箱の五段目(五の重)はあえて空っぽにしておき、
福の神からの福を詰めるためにあけておく
という風習があるところもありますが、
最近は五の重には上の段に入りきらなかった余ったものや
家族のお好みのもので詰めてしまう場合も多いよう。
おせちの一段目「一の重(いちのじゅう)」には?
重箱を重ねた時の一番上段にくる
「一の重」には
「祝い肴(いわいざかな)」と「口取り(くちとり)」
の料理を詰めます。
「祝い肴」の代表例:数の子、田作り、黒豆、たたきごぼうなど
「口取り」の代表例:紅白かまぼこ、伊達巻、昆布巻き、栗きんとん、ちょろぎ、錦卵
おせちの二段目「ニの重(にのじゅう)」には?
おせちの二段目の重は
四段重(五段重)か三段重かで少し違いますが
縁起良い海の幸の焼き物を中心に詰めます。
四段重の場合は二の重には「焼き物」
三段重の場合は二段目に「酢の物」と「焼き物」
焼き物の代表例:ぶり、鯛の尾頭付き、海老、ハマグリなど
おせちの三段目「三の重(さんのじゅう)」には?
三の重には、山の幸の煮物を、
家族が仲良く縁が固く結ばれるように
「煮物(お煮しめ)」を入れます
煮物の代表例:根菜の筑前煮、レンコン、里芋、くわい、ごぼうなど
おせちの四段目「与の重(よんのじゅう)」には?
四段目の「四」は忌み数字(死を連想)のため
「与」の文字を当てて日持ちする「酢の物」を詰めます。
酢の物の代表例:紅白なます、菊花かぶ、コハダの栗漬けなど
おせち料理に込められたそれぞれの意味とは?
おせち料理をお正月に食べること
お重箱に詰めることにも意味がありますが
さらに、おせち料理として詰めるものには
それぞれの食材や料理としても意味や願いが込められています。
黒豆 | 邪気払い、真っ黒に日焼けするくらいマメに。勤勉への願い。 あえてシワになるように煮てマメマメしく、シワシワになるまで 長生きするという願いものだったが最近はシワのないツヤツヤな黒豆になっている。 |
数の子 | 数が多い 子孫繁栄の縁起物 |
田作り=五万米(ごまめ) |
片口鰯の稚魚の飴煮、イワシを肥料にした名残。豊作五穀豊穣の願い |
たたきごぼう、きんぴらごぼう | 地中に根をはる、根深いごぼう=家の基礎が堅牢であるように |
紅白かまぼこ | 形は日の出、紅白の赤は赤は魔除け、喜び 白は清らかさ、神聖さ |
昆布巻き | 「喜」よろ「こぶ」よろこんぶ。「子生(こぶ)」子宝祈願、縁起良し |
伊達巻 | 巻物に見立てて知識が増えるように願い |
金団(きんとん)、栗きんとん | 黄金色の勝負運、金運の願い |
ちょろぎ |
「長老喜」「千世呂木」長寿の願い |
錦玉子 | 黄身と白身で金銀財宝 |
鯛の尾頭付き |
「めでたい」祝いの魚。 七福神の中でも「大漁追福」や「商売繁盛」の神である 恵比寿様の持ち物 |
鰤(ブリ) | 出世魚、立身出世の願い |
海老 | 海老の長い髭、腰が曲がっていることから長生きの象徴 |
煮蛤(ハマグリ) | 左右の貝がピタリと合う二枚貝で夫婦円満 |
筑前煮、お煮しめ | 色々な具を一緒に。家族仲良く、家庭内円満 |
れんこん | 穴あきで将来が見通せる |
里芋 | 子芋の多さで子孫繁栄への願い |
くわい(慈姑) |
大きな芽が出る=出世 芽が出る 「めでたい」子孫繁栄 |
ごぼう | 家が代々根を張り続くことへの願い 家族の土台(基礎)がしっかり |
手綱(たづな)こんにゃく | 手綱で引き締める、結び目で良縁祈願、家庭円満 |
お多福豆(おたふくまめ) | たくさんの福を呼び込む |
紅白なます |
祝儀袋の紅白の水引き、平和、平安の願い 大根人参は地中に根をはるので家族の基礎を固める |
菊花かぶ | 菊は国の花、めでたい飾り 祝い事 |
小肌栗漬け |
コハダは出世魚、黄色の栗は五穀豊穣 |
おせちに入れる食材や料理にはそれぞれ
演技が良いとされる意味があります。
ただのダジャレやないか!!というツッコミはやめましょう。
おせちは手作りしない方が良い?その理由とは?
おせち料理に並ぶ一つ一つの料理には
さまざまな願いが込められ、それぞれ意味のあるものなので
手作りするにこしたことはありませんが…
上記で紹介したおせちに入れるべき、
代表的な料理だけでも20種類以上あります。
お正月をお祝いするために準備する
おせちの重箱に詰める料理は
地域や家庭によって差や違いがあるものの
軽く20~30品目もの料理があります。
これらおせち料理を自分で料理して作るためには
少なくとも大晦日には食べられるように逆算して
綿密なスケジューリングをしなくてはいけません。
使う食材の下調べから、買い物、下ごらえ、
煮込みや具材の調理時間
具材ごとに日持ちする期間も違うので
それに合わせて調理する順番を決めたりなんだり・・・
何かと忙しい現代人・・・
言い方悪いですが、
そうとう暇(時間に余裕がある人)じゃないと
おせち料理を自分で手作りするのは実質無理でしょう。
しかも、普段食卓に上がるようなメニューとは違うので
プロの料理人ですら、上手く作るのは難しいような料理も中にはあります
時間に余裕があり、かつ、料理の腕に自信がないとなかなか…
調理済のおせち料理も売ってるし、
スーパーで買ってきて、自分で好きなものだけ
重箱に詰めるだけにしよう〜なんてこともできますがが
なんやかんやで結局、高くつくことも往往にしてよくあるパターン・・・
でも、せっかくのお正月祝いなので
新年を祝うイベントごとは大事ですよね。
お正月だもの!おせち料理は外せない、
でも自分で作るのはちょっと・・・
という方はぜひ、インターネット通販でのお取り寄せや
スーパー、デパート、最近はコンビニでも予約販売などもありますので
無理して作らずプロの作ったおせちを注文しておき
お正月は悠々とおせちを食べるだけ!
なんてのも普段頑張る自分へのご褒美でも良いのではないでしょうか?
普段は食べに行けないような有名店が
この時期だけおせち通販をすることも多いし
今やおせちは和食だけではない!
外国の方を招いて、日本ならではのおせちを紹介するのも良いですが
中華風、洋風などおせちの枠を超えたラインナップがあったり
子供に人気のキャラクターもののおせちや
アレルギーに配慮したおせちなど
お取り寄せなら、一人用から大人数まで選べるものもあるので
各個人の好みに応じて、数種類取り寄せてみることもできます。
ここではネットでお取り寄せできる
おせち料理のおすすめを集めてみましたのでご参考にどうぞ
お取り寄せおせち料理おすすめサイト
大人数でワイワイとおせちを囲みたいなら
名店監修の味と見栄えにこだわりたい方
幅広い年代が集まるので、さまざまな年代が楽しめるおせちを探している方に。
お祝いの宴をご家庭でおいしく、楽しく!【みんなのお祝いグルメ】
日本各地の【札幌グランドホテル】【三陸中村家】【赤坂三河家】
【大阪料亭山徳】【奥城崎シーサイドホテル】【グランシェール葉山庵】
など有名ホテル、有名店監修のおせちから多数選べる。
無添加おせちをお探しなら
【大五セレクション】の大五のおせちは
原材料にこだわり、調理段階で
化学合成の着色料、保存料、調味料など使用していない無添加おせちです。
静岡の老舗の鰻屋「大五うなぎ工房」は静岡の食材にこだわりまくり
大切な資源を生かすため、養殖から活鰻卸、白焼・蒲焼加工まで自社で
「うなぎの本当の美味しさ」にこだわり続けている。
そんな大五のおせちは食材ごとに原材料名、アレルゲン、原産地を表記しています。
冷凍おせちにはもう飽きたという方には生おせち
お取り寄せおせちは冷凍ばっかりでしょ?と思っている方に
冷凍ではなく冷蔵で届く「生おせち」です。
しかも肉多め!なので、おせちは食べるものがないと嘆いてる男性にもおすすめ!
【生おせち】冷蔵おせちをまだ試した事がないお客様是非ご利用ください!
村上シェフの手作り重が入るおせちは、特に肉好きにはたまらないおせちとなっています
しかもテレビチャンピオンでおなじみのフレンチの村上シェフによるこだわりの肉料理入り
冷凍ではない生おせちがこの値段で、ロブスターの黄身焼きやサーロインのローストビーフも入って
通常の和風のおせちとは違ったお正月にすることができます。
縁起の良い日本初の熊本の馬刺し入りおせち!
【熊本復興おせち】1セットにつき
1000円が熊本地震復興支援として寄付されます。
世界トップ100人フードマスター 菱江隆と
創業46年割烹料亭千賀 総料理長 千賀信明の有名シェフのコラボおせち。
品質重視の和・洋・中から選びたいなら
口コミランキングおせち通販部門1位
購入者満足ぞ93%を誇る【高砂】Oisixが総力を挙げて仕上げた決定版おせち 2019年
品質を最重視し、合成着色料、合成保存料の使用は一切なし。
中国産の主原料は使用していません。
北海道から伝統のおせちを新鮮な状態で全国へ
北海道で大人気の和食レストラン【とんでんのおせち料理】は
冷凍ではなく冷蔵で届くので
届いたらふたを開けてすぐに食べられます!
伝統ある、北海道からお届けするおせち料理3段重「とんでん」
ボイルタラバガニ、ズワイガニ爪肉、あわびふくら煮、焼き紅鮭、つぶの生姜煮などの海産物をメインに、今年は31品、海の幸、山の幸をぎっしり盛り込んでおります。
まとめ
一年の始まりを家族揃ってお祝いし、
家族が無事に健康で幸せを重ねていけるように
願いながら食べる大切なお節料理。
お重に詰められる縁起の良い食材、お節料理には
それぞれ意味や願いが込められているので
できることなら手作りしてみたいものですが…
買い物にはじまり、下準備、調理にかかる手間、
人件費考えたらおせち料理は買った方が
結果、間違いなく安いって!
ただ、昔ながらの伝統を守り、受け継いでいくことを大事なので
もちろん、地域や各家庭に伝わる伝統のお料理そのものを
ゆっくりと手間暇かけて仕上げていくことを批判するわけではありません!!
でもね、お取り寄せして買ったおせちの方が、
見た目は豪華だし、多いものだと40種類以上もの品目がはいっていたり
世界三大珍味が入っているものがあったりと、目が楽しいし
手間なく間違いなく美味しい…家庭では真似できない食材の宝庫
こんな食材どこで買ったらいいの??
というようなものまで食べることができて…
毎年おせちの予約申し込みが始まるのが待ち遠しく
私はヨダレを垂らしながら、今年のおせちはどれにしようかな〜と
頭を悩ませながら選ぶのも、年の瀬の一つの楽しみになっています。
こちらの記事もどうぞ↓
【北海道限定土産!?】ショコラティエマサールのチョコが激しく美味しい!【ご当地ショコラ】
【北海道のうまいもん】道産子目線で厳選した取り寄せすべきレア野菜とくだもの
北海道限定!しかも季節限定グルメ 本物のししゃもの寿司って知ってる?