【はじめての発電機?】お鍋や焼肉をするときに使う
【カセットガス】で発電できる発電機のススメ!
いつ起こるかわからない災害、
万が一の停電に備えて、
うちにも発電機を準備しとこうかな?
でも、発電機なんて使ったことないし、
発電機って音がうるさいし、
燃料のガソリンを入れるとき危なそうだし、
なんか使い方が難しいんじゃないかな?っ
て思っていた方におすすめしたいのが、
市販のカセットガスを燃料にするガスタイプの発電機!
ガソリンタイプとの違いやカセットガスタイプの小型発電機の利点について調べてみたのでご参考に!
こちらの記事もどうぞ↓(別窓で開きます)
【ポータブルバッテリー】停電時の電源確保にもアウトドアにもバッチリ!【非常用電源】
【ホッカイロマジック】効果的なカイロの貼り方で体温を上げて冷え知らず!【どこに貼るべき?】
【カセットガス大活躍】寒い時期に停電したらカセットガスを暖房器具にできる!?
停電したときに備えて非常電源確保してますか?
北海道大停電で約3日間に停電を経験し
災害が起きてから、慌てるのでは本当に意味がないなと実感し
本格的に防災意識にについて見直しをはじめた方も多いかと思いますが
万が一の停電時の非常用電源は確保してますか?
農家や自営業者以外の一般家庭では
なかなか発電機なんて持っている方は少ないですよね。
もし持っていても、いざ使うとなると
ガソリンが切れてたら、ガソリンを買いに行かなきゃいけなかったり
隣近所が近い場合にはもちろん近隣への騒音も配慮もしなくちゃ…
と、あれ?ちょっと発電機ってめんどくさそう?難しそう??
でも、なにをするにも電気は必要だよなぁ。
それを再確認した人も多いと思います。
いつ起きても不思議ではない
いつ自分の身に降りかかるかわからないのが
自然災害ですが、ところで
地震などでの停電から電気の復旧に要する日数はどれくらい?
大規模な震災が発生し停電した場合に
電力が完全に復旧するまでどれくらいの日数を要するのでしょう?
北海道胆振東部地震での
ブラックアウト(全系崩壊)状態は2日〜3日ほどで復旧したが
全域での完全復旧には1週間以上かかっている
阪神淡路大震災の時で4日〜1週間以上、
熊本地震や西日本豪雨による停電も完全復旧には1週間ほど
震災の被害想定でも
東京都など都心部で直下型地震が発生した場合には
電力の全面復旧までに1週間はかかるという試算がでているそうです。
もちろん電気の復旧には優先順位があるので
一部の地域では停電後、すぐに電気が戻っても、
道路を挟んだすぐ隣のエリアでは
いつまでたっても電気が戻らないなんてこともあります。
実際に今回の経験した
北海道大停電(北海道全域ブラックアウト!)の際に、
我が家は役所にほど近いエリアにあるため、
停電からは比較的早めに復旧していたので
「ああ、この町は電気が戻ったんだな〜
これで一安心だ、よかったよかった・・・」
なんて思っていたら、
1kmも離れていない地域の友人宅では
その後も電気は回復せず…
「それなら教えて欲しかった!」
(でも携帯の充電も切れていたので連絡できず)
「シャワーにも入れなくて!!風呂かしてくれ!」
と翌日友人がうちに来て
その段階で電気が戻っていたのが
ここのエリア限定だったということが発覚したりもあった。
発電機があればなぁ〜!と強く感じた瞬間・・・・
夜になれば暗い。そんな当然の事実も
長時間にわたる停電でもしないと忘れがちなこの頃
自宅の照明はもちろんだが、テレビのつかない中での
情報収拾や連絡手段である携帯・スマホ、パソコンの充電や
お湯を沸かしたり、食事の調理くらいは不便なくできただろうなぁ
・・・・発電機が自宅にあれば!!
北海道の田舎町なので、周囲に農家の方も多く
農家やってる親戚は
「発電機があるから、電気が戻らなくとも
最低限の飯炊き、充電くらいは自宅でできたよ〜
さすがに洗濯機までは回してないけどさ〜〜笑」
なんて話も聞いて、
やはり一般家庭でも
万が一の停電に備えて小型の『発電機』があったら
便利なことは間違いない。
でも、発電機ってなんかいかついイメージありません?
|
|
音がうるさいし、ガソリンとかディーゼルとかの液体燃料なんて
扱い方がなんかむずかしそうだし・・・
機械音痴だからやっぱりちょっとハードル高い
と思っていたら、最近はこんなのあるんですね!
めちゃくちゃ簡単で機械音痴でもわかりそうな
小型ポータブルのガスカセットタイプ発電機を発見!
カセットガスさえあればいつでも使えるから
非常事態時だけでなく、
キャンプやイベントなんかのアウトドアのシーンでも活躍するし
これってめっちゃいいんじゃない???
電源確保にガスタイプのポータブル発電機のすすめ
カセットボンベタイプの発電機
おお!!なるほど!!カセットガスボンベを燃料にして発電するのね!
これなら、セットの仕方もわかりやすいし
家で鍋とか焼肉をするときにカセットガスコンロを
使ったことがある人なら誰でもわかるというのが素晴らしい。
|
|
ガスカセット式のポータブル発電機のおすすめポイント
発電機を扱うのが初めての人でも使いやすい!
- 操作がわかりやすい、使い方がわかりやすい。
とにかくシンプルな操作手順 - ポータブルタイプで、持ち運び、移動が楽
(特にキャリー付きのものがおすすめ) - 小型タイプで収納スペースをとらない
- 燃料の取り扱いが簡単である。どこでも手に入る。長期保管できる。
燃料が『カセットガス』だから、
お鍋や焼肉をするときに使うようなコンロにセットする
家庭用のあのカセットガスが燃料になる。
「カセットガスボンベ」は自宅でお鍋や焼肉をする際に使うことも多いし
いつでもスーパーやホームセンター、コンビニなどで
比較的、どこでも購入できるし、
何本かまとめて買い置きしておいても、燃料の劣化がない。
ガスボンベの中身である
「ガス」そのものは劣化しないため消費期限はないが
ガスを入れているカセットボンベが劣化してしまうので
保管状況によって異なるが、缶に錆がない場合で
一応の使用期限の目安は製造年月日から約7年以内を目安にする。
とはいえ、カセットガスも備蓄しておけば
7年の間に、鍋やら焼肉やらでちょっとずつ消費するだろうし
買い置きしておいた備蓄が無駄になるということはないだろう
カセットガスとガソリンタイプの発電機との違いは?
ガソリン使用の発電機との最大の違いは
やはり燃料の取り扱いやすさだろう。
ガソリン式の発電機だと、しばらくぶりに
いざ、使おう!と思ったときに、
燃料のガソリンが古くなっていて動かない・・
燃料の劣化による目詰まりなどのトラブルもあるので
キャブレター掃除が必要だったりと
めんどくさい作業が必要となるが
カセットガス発電機の場合は
カセット式のガスを使用するので目詰まりの心配はない。
ガソリンのように手が汚れる心配もなく
手軽に燃料交換ができる。
ガソリンを運ぶには専用容器が必要・・・
ガソリン式の発電機の場合
燃料となるガソリンを手に入れる場合には
ガソリンスタンドまで行って
必ずガソリン専用タンク(ガソリン携行缶)に入れることが
消防法により定められている。
ガソリンは法令によって定められた
規格品以外の容器に入れて運搬することはできない。
燃料交換が簡単で臭いや汚れの心配がない
カセットガスの場合はカセットボンベをセットするだけなので
ガソリンのように燃料を入れるときに、
こぼれてしまって手や機械が汚れてしまうなどの
トラブルもないので非常に手軽。
ガソリン特有の汚れや匂いもない。
カセットガスコンロを使ったことがある方ならば
すぐに使い方がわかるので女性でも簡単に取り扱えるだろう。
カセットガスボンベがコンビニやスーパー、ホームセンターなど
比較的どこでもいつでも購入できる商品であるのに対し
ガソリンはガソリンスタンド(給油所)以外では購入できない。
ガソリンは長期保存に向かない
ガソリンは買い置きすることができない。
ガソリンは劣化してしまうので長期保管には適していない。
対してカセットガスボンベは劣化なしで長期保管が可能
中身の「ガス」そのものは劣化しない。
(ただし、ボンベが劣化するため一応の使用期限の目安は錆がない場合で約7年)
電気とか機械は苦手でよくわからない・・・という方でも
比較的簡単に使えるだろう。
どの家庭でも、お鍋をする時のガスコンロ用に
カセットガスボンベを何本かストックしているという人も多いだろう
備蓄に向いている。
おすすめのガスカセットタイプのポータブル発電機
[ホンダ] EU9iGB ガスボンベ式 インバータ発電機enepo エネポ
・グリーン購入法災害備蓄用品適合商品
[デンヨー]ポータブルガスエンジン発電機GE-900B2
・使用している機器の消費電力に応じてエンジン回転数を調整するエコスロットル搭載で低燃費
[ヤマハ]カセットボンベ発電機(EF900iSGB)
[やまびこ産業機械]新ダイワ IEG900BG インバータガスエンジン発電機
発電機はうるさい!?
発電機といえば音がうるさい!
もちろんエンジンが動くわけなので
エンジン音が出るからどうしてもうるさいものですが
住宅街なので発電機の音がうるさいのが気になる!という方で
近隣に配慮した発電機を探している場合は
最近は静音設計のものもあるので、
「超低騒音型指定機」のものを選ぶと良いでしょう。
ただ、それでもどうしてもエンジン音は
ある程度は出てしまいますが…。
インバータ発電機って?
インバーターは電圧・周波数が一定に保たれているので
安定した上質の電気供給ができるので、パソコンなどの精密機器にも使える
テレビ、パソコン、携帯の充電、炊飯器、電気ポットなどなど
一般家庭用の電化製品に使いたい場合は
必ずインバーターのものを使いましょう
長すぎるコードはやめよう
つなぐコードはむやみに長いものを使わない
延長コードは長く伸ばせばのばすほど電圧が落ちるので
発電機の出力低下や、機器が正常の動かないなどが発生する原因になるので
適切な長さ太さのコードを使用すること。
発電機が活躍する場面とは?
レジャー、お祭りの出店の照明、
野外イベントなどのアウトドアでの活用
停電時バックアップ用電源
防災への備え、万が一の災害での停電時の電源確保
まとめ
カセットガス使用の発電機は
従来のガソリンを使用する発電機に比べて
使用法や燃料交換などの取り扱いがわかりすく、使いやすくなっている。
ガソリンよりは手軽に、ガスカセットボンベは長期保管も可能なので
防災用品としての備えとしてだけではなく
キャンプなどのアウトドアシーンでも活躍するだろう。
万一の停電時、自宅で電気を確保したい
電源を確保したい 非常用電源が欲しいという方にもぜひ、
災害対策推奨品として、カセットガスタイプの発電機をおすすめしたい。
こちらの記事もどうぞ↓
【ポータブルバッテリー】停電時の電源確保にもアウトドアにもバッチリ!【非常用電源】
【カセットガス大活躍】寒い時期に停電したらカセットガスを暖房器具にできる!?
真冬の停電時に暖を取る手段はある!?電気・電源不要の暖房器具は!?【石油・灯油ストーブ】
【ホッカイロマジック】効果的なカイロの貼り方で体温を上げて冷え知らず!【どこに貼るべき?】
【減災と防災】災害の被害をなるべく最小限にとどめるための減災とは?